10月16日の後楽園ホールに行って来ました〜。
今年のBest of Super Jr. (BOSJ)はホントに盛り上がったので、こちらも大爆発を期待して。
西側でとても見やすい席です!ただ後楽園の東西席は板席なのでクッションを持参。


アッ、個人的なことですがスマホをiPhone11Proに替えました。画質が目に見えて違うのが嬉しい(笑)
アツさがいい!
前哨戦は飛ばしてSuper Jr. Tag League本線へ。
上村がアツイ!タイガーマスクも意気に感じて全面支援。タッチを要求する上村と「やれんのか!」と、それに応えるタイガーマスク。試合内容は残念だったけど、ヤングライオンとベテランの組み合わせはバッチリ!バッグヤードコメントのお互い魂むき出し感が良かった。

おそらく西側からしか見えなかったと思うけど、柴田選手が教え子をコッソリ見学!
このあと古葉監督状態になっていたので余計に見えなくなった。
無理はもちろんして欲しくないけど、復帰はぜひして欲しい…

おふざけなのか?真剣か?
BOSJでのロッキーには感動した。3Kのお守り役や外国実況解説者では無く、勝っても負けてもファイターの姿を見せてくれた。田口とのタッグも絶妙のチームワークで進めてくれるかと思いきや、絶妙と言うより微妙?相手も相手だし、まぁこれも持ち味かと。


優勝候補同士の激突!
セミとメインは実力伯仲4チームの試合。BOSJでのSHOは鷹木とのバチバチのやり取りでパワーファイターとしての格を上げて来たと思うが、やはり怪我では厳しい…。そしてデスペ&金丸組は試合の進め方が相変わらず上手い。


オスプレイ&ロビー組は、オスプレイのジュニアの枠を超えた個のチカラとロビーの機動力で優勝候補筆頭かと思ったが、合体技がまだ噛み合わず…。派手ではあるけどダメージが与えられてない?いや、それだけ石森&ファンタズモの試合運びが上手かったか。


BOSJの熱気がそのままに!…と言う感じでは無かったのが残念。鷹木やヒロム、ドラゴン・リーがいないのが大きいか!?ただ、かえって優勝がどこのチームなのか予想が難しくなったとも言える。
かな?(笑)
プロレスランキングに参加しています。クリックお願いします!