14時からのドーム会見から、かなりバチバチなやり合いが見られましたね。
無料で見られるとのことですので、興味のある方はどうぞ!
ヒロムのファンタズモお面はウケましたが、デスペラードとワトのやり取りは圧巻でしたね。デスペラードの賢さとケジメの付け方、畳み掛けが凄すぎてこれはぐうの音も出ない…。
田口が何か言い返すのかと思ったら、素直に「ありがとうございますと言え」と耳打ちしている程度なので、ちょっとガッカリ。
ワトも「口先”だけ”は敵わないので、素直に受け入れますが、プロレスは口先だけではできないことを東京ドームで証明して見せますよ!」くらいのことは言って欲しかった。
今年はクリスマス雰囲気は無し?
会見もバチバチでしたが、今年の最終日はあまりクリスマス的なお祭り雰囲気は無かったみたいですね。雪が降る演出も無し。コロナと言うこともあると思いますが、全体的な雰囲気もピリピリしていますよね。
去年は田口がマスクドホースとしてTシャツの大盤振る舞いをしていましたが…↓

コンクルソの華やかさとかも無しでした。来年こそは今までの景色が戻ってきて欲しいですね。
SANADAがブチギレ!
日本武道館で唐突にブチギレた感があったSANADAでしたが、青白く燃えるSANADAの本気度が徐々に伝わってきました。
ここまで感情剥き出しのSANADAもほぼ初めてだと思いますが、会見で話していた通り、元二冠チャンピオンから勝てば次の挑戦が見えてくると言うことで、SANADAにとっては気合が入る一戦なのでしょう。
その一方で、EVILにとっては東京ドームの試合に出場する以外のメリットはなさそうです。Bullet Club内紛がある訳でも無く、二冠に挑戦する訳でもないEVILはこれからどこに向かっていくのか?
ジェイが1.5で二冠を取った時に、Bullet Club内紛が勃発するのでしょうか。来年の動きとして、この二人には注目ですね。
矢野のプロレス脳の高さ!
砂袋持ってくる予想なんてできない(笑)。
さらに、入場オチのギャグで持ってきたのかと思いきや、それが縦横無尽に活躍する姿なんてもっと分からない(笑)。
レフリーに放り投げてブラインドになったところで投げられて、相手の油断やいら立ちを誘ったり、オーエンズを分断するのに使ったりと。
KOPWに相応しい攻防でした。これは試合をぜひ見て頂きたいですね。
そして東京ドームでは6人タッグのガントレットマッチでは無く、ニュージャパンランボーでの変則イリミネーションマッチでKOPW出場者を決定。来年も使っていくことが決まり、個人的には嬉しい限り。
方向性の違いはありますが、プロレス脳の高さでは定評のあるデスペラードと矢野の戦いも見てみたいですね。
小島のイキの良さ!
せっかく東京ドーム行きが確定したジュースでしたが、怪我で欠場とは残念です。
その代わりに急遽出場となった小島。こんな急な出場にも関わらずコンディションを保っているのもスゴいですが、USヘビーにも挑戦表明!
New Japan CupでのEVILとの死闘、KOPWでのデスペラードとの戦いを経て、まだまだ気迫十分!第三世代の中では、ワトのサポート役に徹する天山や試合に出られない永田に比べてもまだまだ最前線の小島が、KENTA相手にどこまでやれるのかに期待です。
棚橋がどこまで食い下がれるか?
「怖い棚橋」をどこまで見せられるかが注目ですが、コスチュームもまだまだエース感があります。東京ドームでは黒コスチュームで来るのでしょうか?
オスプレイとオカダのスピーディかつ迫力のある動きに比べると、棚橋 vs オーカーンの試合への期待感がなかなか高まりません。
一時的なヒールターンもあるのでしょうか?
ついに棚橋が試合後とは言え、椅子を持って攻撃。試合中のオカダとの連携では昨年に初タッグを組んだ時以上の連続技を魅せて、キラキラ感満載だっただけに椅子攻撃の後は、お互いのバツの悪さが出てしまっていました。
それでも棚橋をサポートしようとするオカダの様子が、かえって棚橋の凋落感を際立たせてしまっている印象を受けました。
もう棚橋の居場所は無いのでしょうか?凡戦で終わってしまうのか?大復活の狼煙を上げられるのか?ドーム戦に注目ですね。
