Aブロック決勝 オスプレイの覚醒

今回の両国大会は現地観戦してきました!

https://twitter.com/NWphile/status/1317030096696266754

この時は、これから行われるであろう名勝負に対するワクワク感と期待感で一杯でした。久しぶりの両国国技館!枡席に1人!前回は4人で座っていたことを考えると、寝転びながらでも見れます。いや、やりませんけどね…。

この雰囲気が両国ですね!東京ドームだと大き過ぎるし、普段の会場だとここまでのスペクタクルはありません。この雰囲気だけでも両国で観た甲斐があったと思えます。

G1の煽りVTRで、これまでの試合を思い出し、少し涙ぐんでしまいました。いよいよAブロック決勝です!

第1試合 辻のどっしり感

今日はヤングライオン戦から。

以前は上村の躍動感に比べて出遅れている感じがした辻ですが、今は落ち着いたどっしり感がありますね。ジャイアントスイングからのボストンクラブも堂に行った感じがあります。

ただ、このゲイブのドロップキックは素晴らしかった!

第2試合 裕二郎がようやく勝利

今回は色々と話題が多いので、ポンポン行きます!(笑)

両国の入場シーンは最高ですね!大きなジェフ・コブが映えます。

最終日にようやく裕二郎が一矢報いたと言うことで、裕二郎ファンの方々にも良い試合だったのではないでしょうか。現場では大きな拍手をする方が結構いらっしゃいました。

第3試合 バチバチ過ぎる戦い!

鷹木vs鈴木みのる、神宮の再戦!これがG1で見られるなんて素晴らしい。

鷹木のラリアットを鬼の形相で受けて倒れない鈴木みのる!

最近ドラマ等でも顔芸が流行りのようですが(笑)、こちらの気迫は只者では無いオーラが出ています。

そしてフィニッシュはラスト・オブ・ザ・ドラゴン。きちんと受け切っている鈴木みのるも素晴らしいです。勝ったとは言え、納得いっていない鷹木の気持ちも分かります。脇固めにかなり苦しんでましたし。

11月のPower Struggleでのビックゲーム、NEVERへの挑戦に期待ですね!

第4試合 仰天の出来事が…

このブログをご覧頂いている方は既にご存知と思いますが、大変なことが起きましたね。

いつものオカダの入場ポーズも、こう見るとオスプレイの並々ならぬ決意が感じられます。

オカダのラリアットが炸裂!

と言うよりレフリーのマーティー浅見の反応が面白かったので、載せてしまいました。躍動感ありますね(笑)。

そしてコーナーポスト越しのノータッチ・トペ・コンヒーロ!と思ったら、手をついていたんですね。それでもこの大技の凄さは色褪せませんが。連写で撮ったので、凄さをご堪能ください。

「当たってない」とか言ってはいけません(笑)。技の気迫です!

そして試合のボルテージも最高潮を迎えたところで、誰かがダッシュできました。

いったん、次に続きます。

ブログ主のTwitterをフォローしてね
NO IMAGE

プロレスブログランキングに参加しています。ぜひ応援クリックをお願いします。


プロレスランキング

※基本的に、ブログ内の選手敬称は略していますが、選手全員をリスペクトしています。