ちょっとバタバタしてます…
ザックが57年組から全勝!
New Japan Cupでの無双状態になってますね。
ただ、G1においては勝ち星先行した選手がそのままぶっちぎりで優勝することは少ないですね。
とは言え、止められそうなのは矢野くらいか?
鷹木が優勝するためにはザックが2敗、飯伏が優勝するためには3敗しないといけないですね
同じ勝ち星で3人がそれぞれから勝っている3すくみ状態になった場合のAブロック優勝決定戦が行われるかどうか!?
昨年ジェイの優勝を止めたように石井もザックを止めることができるのか?
まだまだ先は分からないですね。
これからのザックのカード
まず、明日が全勝同士のオーカーン戦。

グラウンドならザックが一日の長があると思うが、どうなるか?オーカーンのテクニックが遂に見られることになるのか?
次が石井戦ですね。

ザックとしてはここが正念場です。石井戦に勝つことができれば、Aブロック優勝に大きく近づくでしょう。
次が裕二郎戦。介入などなどが無ければ裕二郎の勝ちは難しいかもしれません。ここは盤石かと。
そしてKENTA戦。かつて他団体でバチバチに戦ったであろうこのカードも、勝敗を超えた好カードとなりそうです。
その次の矢野戦がザックとしては一番キツイところかもしれませんね。

まともにやり合うとは思えない矢野。ザックがここで負けると、恐らく混戦状態になっていることでしょう。最終戦の直前のこのカード。色んな意味で調整となる試合になりそうです。
最後がタンガ・ロア戦。もう少しいい写真なかったかな?(笑)

ここはザックの勝利は揺るがなさそうですがタンガ・ロアのパワーが上回るのか!?
この試合がメインとなることは無さそうですが、ここでタンガ・ロアが勝利するには直近の試合で説得力を持って勝っていることが重要でしょう。
こう見ると、連勝中のザックもまだまだ越えなければならない壁が多くありそうです。
内藤が欠場となって既に意外な展開とはなっていますが、まだまだ一波乱ニ波乱ありそうなAブロックですね。