来週の月曜日(2/7)が新日本プロレスワールドでの放映再開となりますので、しばらくプロレス観戦が無かったのですが、プレミアムサイトの有料Podcast配信で面白い話をしていましたね。
金丸義信がタイガーマスクで試合出場
今まで全然知らなかったですね。こんな過去があったなんて…
1997年の「格闘技の祭典SPECIAL」で初代〜4代目タイガーマスクまでが勢揃いでタッグ戦をやっていたそうです。漫画「タイガーマスク」の作者である梶原一騎先生の没後10年追悼試合と言うことで行われた模様です。
初代タイガーマスクと言えば、もちろん佐山聡。
二代目は今は亡き三沢光晴選手。
三代目は、余りイメージと合ってなかったようにも思いましたが、金本浩二。
そして四代目は、今の新日本プロレスのタイガーマスクですね。
あれ?金丸は2.5代目?(笑)
三沢選手は1984年〜1990年まで二代目タイガーマスクとして活躍していましたが、90年に突如としてリング上でマスクを脱ぎ捨てて、三沢光晴としてプロレスをしていくことを宣言したために、その代役として金丸が抜擢されたのでしょう。
試合の様子は?
そうなると、どんな風貌でどんな闘い方をしていたのかを知りたいのが、人の常ですよね(笑)。
新日本プロレスワールドにはあるはずもないし、当時のVTRなんかはないだろうとYouTubeを色々と漁っていたら、何とありましたよ!
前編と後編に分かれています↓
人様のチャンネルなので消えてしまうかもしれませんが、興味のある方は見られるうちに見ておいた方が良いですね!
みんな同じような格好をしているのでよく分からなくなりますが(笑)、白と黒のコスチュームが初代タイガーマスク、赤のマスクが金丸ですね。まだプロレスデビューして2、3年目とのことで、若さが溢れていますが、リングの立ち姿は今と同じですね。そして四代目タイガーマスクも、スッキリしたスタイルで若々しいです。
タイガーマスクWは…?
この4人のタイガーマスク以外にも、実はタイガーマスクがいましたね。
アニメ放映とのタイアップするような形で出てきたタイガーマスクWです。(←リンクは新日本プロレスワールドの初回試合です)
一番新しいタイガーマスクと言うことで、マスクの形状が従来のマスクマンスタイルと言うよりは、3Dアニメのような綺麗なマスクでしたね。
そして、その正体は割と有名ですし、試合のムーブを見たら一目瞭然のスタイルですね(笑)。

これから、新しいマスクマンが出てくるのか!?楽しみですね。