驚きましたね!
復帰に3ヶ月はかかると予想していたので、この復活は全くの想定外でした。
ただ、内藤は以前にも無理して出場して、結果長期欠場と言うこともあったので無理はしてほしくないですが、SANADAのパートナーがいないことや次期シリーズでのロスインゴの存在感の少なさ(鷹木はチャンピオンなので休みと思われる)への責任感で出場しているようにも思えます。

比較的コンディションの良いSANADAのローンバトルが続くような戦い方にはなるでしょうけど、各タッグチームがどんな戦い方を見せていくのかが楽しみです。
BOSJは12人!
人数(日程)をちゃんと見てませんでした。すみません。11大会の総当たりなら12人ですよね(笑)。勝手に前回通りと思ってしまってました。
金丸とファンタズモの参戦で面白そうなカードも出てきましたが、それでも大きなサプライズは無かったですね。YOHの復帰が中途半端な感じになってしまったのもちょっと悲しいですが、この中でどんな盛り上がりを見せてくれるのか、楽しみです。
WTLはどうなるのか?
内藤の復活で新日本プロレス側の調整も難航しているのか?それとも盛り上がりは別に分けた方が良いと思ってなのか、現時点(11/9 AM9時)では発表ありませんね。
WTLも11大会なので、12チームの総当たりとなるでしょう(昨日の予想と前提が違う!笑)
出場濃厚と思われるのが以下の9チーム(内藤&SANADAを含めて)
- タイチ&ザック
- タマ&タンガ
- 後藤&YOSHI-HASHI
- ファレ&チューズ
- EVIL&裕二郎
- オーカーン&ヘナーレ
- 永田&タイガーマスク
- 天山&小島
- 内藤&SANADA
残り3チームは棚橋&矢野、真壁&本間、鈴木みのる&アーチャーとするとピッタリですが、アーチャーの参戦がいつの間にか確定になってしまいました(笑)。誰か忘れてないかなぁ。あるとしたら邪道&ディック東郷くらいでしょうか?海外組の参戦は無いでしょうねぇ…あるのか!?
棚橋&矢野組はエース&大泥棒、陰と陽、Beauty & Beast(笑)、どんな肩書きになるのかも注目ですね。真壁&本間とのシャッフルもあるかもですが。

今週末の開幕戦までだいぶ引っ張るような気もしますが、ワールドタッグリーグがだいぶ楽しみになってきましたね!