早いG1日程発表
去年は結構ギリギリまでかかっていたので2ヶ月前に発表があるなんて異例ですね。
全部で19大会は昨年同様ですね。ABブロックに分かれることは間違いないでしょう。出場は20選手になると予想します。
昨年の予想
昨年は↓の内容で予想していました。
昨年のG1出場選手発表は6月16日の後楽園ホールでした。概ね3週間前です。今年のG1は9月19日開幕ですから、そろそろ3週間前となります。早ければ今日の後楽園ホールで、遅くとも神宮では発表があると思われます。ここでG1出場[…]
「外人選手がコロナで来れない」「ジュニア戦士が出場」「ベテランが活躍」を予想していましたが、大外しでした(笑)。当時、海外からの選手が来るとは思えなかったので、自分にとってはビッグサプライズとなりました。
昨年の出場選手
昨年は以下の選手が出場していました。
Aブロック
- 飯伏幸太
- ジェフ・コブ
- オカダ・カズチカ
- 石井智宏
- ウィル・オスプレイ
- 鷹木信悟
- 鈴木みのる
- タイチ
- ジェイ・ホワイト
- 裕二郎
Bブロック
- 棚橋弘至
- ジュース・ロビンソン
- 後藤洋央紀
- 矢野通
- YOSHI-HASHI
- 内藤哲也
- SANADA
- ザック・セイバーJr.
- KENTA
- EVIL
昨年出場していない主な選手
昨年出場していない選手で、NJPWphileが出場資格があると考える選手は以下です。
デビッド・フィンレー

昨年は他団体への出場のため、G1には出場できていませんでした。今年はそれ程目立った動きはありませんが、昨年のWTLでの活躍や、ジェイ・ホワイトの持つNEVERベルトへの挑戦決定など、G1に出場するに十分な資格があると思います。
グレート-O-カーン

昨年のG1でセンセーショナルな新日本プロレスマットへの復帰劇を見せたオーカーン。怪奇系の外見からは想像もつかないレスリングや格闘技の確かな技術があります。また、今年のNew Japan Cupにも出場。1回戦の内藤戦で敗退と言う苦い結果となってしまったものの、今年のG1に出場できない理由が分かりません。
アーロン・ヘナーレ

何となく予想はついたものの、エンパイアに電撃加入したヘナーレ。最近は、対戦カードの組み合わせのためか出場機会が失われているものの、SANADAとの遺恨などもそのまま放置されています。そもそもこれでG1で出られなかったらエンパイア入りした意味が無いですね。
その他の選手
負けても負けてもバックステージコメント含めでどこでまでも食らいついて行く本間や、NEVER6人タッグタイトルでまだまだやれるところを見せた第三世代。特に昨年から大活躍の小島や、石井や鈴木みのるとの死闘を見せた永田。ファレ、オーエンズ、タマ・トンガ、タンガ・ロアと言ったBullet Clubの面々。台頭目覚ましいヤングライオン達がいますが、このメンバーを乗り越えて出場するのは難しいでしょう。
タマ・トンガはWTL等のタッグ戦線での活躍もあり、出場できる資格は十分あると思いますが、2018年のBullet Club OGとしての大反乱が尾を引いているのでしょうか。このメンバーではやはり出場するのは難しそうです。
長くなってきたので、次ページに続きます。
- 1
- 2