昨日のBest of Super Jr.も大盛り上がりでしたね。
石森vsデスペ 中盤までは最高だったが…
セミの石森 vs デスペラード戦はYes Lockとストレッチマフラーの攻防が凄まじかったです。切り返すとお互いの技になることが、よりスリリングな試合展開を生みました。

ただ、ラストだけは頂けなかった。石森のわざとらし過ぎる間でベルトで殴ろうとし、レフリーがそれを押さえた瞬間の金的→ロコ・モノ→ピンチェ・ロコは、クレバーさが微塵もない。ただ、デスペラード自身がバックステージコメントで、「勝ち点は取ったが、自分の負け」と言っていたことが救いか。
でも勝ちは勝ち。ロビーやBUSHIは痛めた腕を攻める技は余り持っていないので、この二人に勝利できれば優勝決定戦進出は堅い。
遂にSHOが表舞台に!
メインのSHO vs ヒロムもお互いの意地と意地のぶつかり合いが凄かったですね。

自身のYouTubeでは、「レガース硬いぞ!ってレフリーに言うぞ」と言っていたヒロムでしたが、そんなおふざけをする余裕も無く、そんな空気でも無かったんでしょうね。
腕攻めを集中してからの、バックブリーカーを経て一転しての背中攻め首攻めが、最近のSHOのパターンですが、今回は上手くハマったと思います。どんな相手でも同じように倒す、と言うのは横綱相撲感もありますが、インサイドワークに長けた相手の場合は崩されやすいところを払拭できれば、ジュニアの代表選手として突き抜けるでしょうね。
そして、勝っても負けても満身創痍のヒロムと、勝っても負けても泣くSHO(笑)。でもその真っ直ぐで愚直なところがSHOらしくて良いです。
YOHは?
そして気になるのがYOHです。

6月23日の試合で前十字靭帯断裂を診断され、通常であれば全治8ヶ月と言われていますが、SHOはこの試合の勝利で、BOSJ決勝に進出する可能性も高まってきました。12月11日の武道館にSHOのサポートとして姿を見せる可能性もあるかなぁと期待しています。
そして、SHOを裏切るヒールターンもあるかと。
BOSJでSHOが優勝し、駆け寄るYOHがドラゴンスープレックスを放ったら一大事です。そして行き先はおそらくThe Empireでしょう。
東京ドームのカードがほとんど決まっていない中で、SHOとYOHの対決がここで行われるとすればものすごいカードとなりそうです。
ただ、YOHの怪我の状況がそこまでの熱戦に耐えられるか?はありますが…。
BOSJの行方も注目ですが、その先に何が起こるのか!?
まだまだ盛り上がっていきそうです!