昨日行われたジュニアタッグリーグ公式戦。概ね想定通りではありましたが、さすがに田口・ワト組の勢いで突っ走ることは無かったですね。まだワトには経験を積む必要があると言うところでしょうか?
星取りの結果
ヒロム・BUSHI組が2勝を挙げて単独首位。それに続くのが、金丸・デスペラード組と田口・ワト組の1勝1敗。最下位が石森・外道組の0勝2敗です。
ヒロム・BUSHI組は決勝進出がほぼ決まりですね。

田口・ワト組と金丸・デスペラード組は、どちらかが勝ち、どちらかが負けると勝った方が2位通過となって、ヒロム・BUSHI組と直接対決となりますが、両方とも勝つ、あるいは両方とも負けると3wayによる決勝戦となります。
一対一の勝負であれば、今勢いのあるヒロム・BUSHI組が有利ですが、3wayとなった場合は、先日予想したように金丸・デスペラード組が有利になると考えています。
2018年3.6 3wayタイトルマッチ
この時の3wayタイトルマッチは金丸・デスペラード組が勝利しています。

目まぐるしいスピーディな展開でしたが、チャンピオンチームから直接ピンフォールを奪ったことで、文句なくタイトル奪還となりました。新日本プロレスワールドの会員の方はリンク先から試合をご覧頂くことができます。
2019年1.4 3wayタイトルマッチ
その後、ヒロムが怪我で休場中に行われたこのタイトルマッチは記憶に新しいかもしれません。

この時はチート的な強さを見せた鷹木が王者チームではないSHOをピンフォールしての勝利でしたが、それに不満を爆発させた金丸・デスペラード組が再戦した曰く付きの対戦でした。
ここでも結果的にSHOが狙われたのは、経験やクレバーさに欠けるとみなされたからと想定します。
また、前回ご紹介した通り、今年の初めの4wayでもSHOがデスペラードに丸め込まれています。

ワトが狙われるか?
今回、3wayとなった場合、SHOの後釜としてフォールを取られる役となりそうなのが、この中で一番経験の少ないワトです。
このご時世、ウィスキーミストや毒霧が使われることは無いでしょうけど、色々なやり方で終盤に翻弄しにかかるのは間違えないでしょう。
ヒロムの俊敏さが勝つか?デスペラードの狡猾さが勝つか?二人がキーマンになると予想しますが、どのような展開になるのか、非常に楽しみです!