だいぶご無沙汰してしまいました。
年度末と年度の始まりで仕事がバタバタしていたのもありますが、それでもプロレスを楽しみにし、時間を作って観ていました。
しかし、最近は正直言うと観ていません…。
これは由々しき事態!
なぜなのかをまとめてみました(笑)
飯伏、ジェイがいない

飯伏は、海外報道によると足の怪我があるとのことで、ジェイはお休み期間なのでしょう。それでもこの2人が抜けると華が無い感じがします。
ヤングライオンの活きの良さに陰りが
辻が内藤に、上村が鈴木みのるに突っかかっていますが、それ以上の進展は無く…

初めは「おおーっ!」と思いましたが、何も進展が無いと期待感が高かっただけに、その反動でテンションが落ちてしまいますね。
KOPWがイロモノ
初回のKOPWは戦略・戦術を楽しめ、アイデアを提供する方も試合をする選手たちもプロレス脳が試される、全く予想ができない好試合が多かった印象ですが、ダークネスマッチとか正直どっちでも良いです…。
これでEVILが勝ったらどうするんだろう、って逆に心配になります。EVILが勝ったら次は「セコンド介入OKマッチ」とかでしょうかね…。
棒がどうでもいい
KENTAはここまでよく引っ張ったエンターテナーですね。
6人タッグを盛り上げるためだったのでしょうけど、感情移入できない。
石井が裕二郎との対決をいつも通りに盛り上げようとしていたけど、そちらの路線にはならなかったですね。
オーカーンの学歴イジリが嫌だ
相手をこき下ろすのがヒールレスラーだとしても、プロレスにあんまり関係無い話は、聞いてて気分が良く無いです。
内藤の返しも、いつものキレが無いし。
オーカーンは普通にグラウンドをやっても強そうだし、試合で魅せて欲しいところです。
ヘナーレが急に強くなるのは違和感
SANADAがとばっちりを受けている感が…
確かに本隊で泣かず飛ばずが続いたら、会社の指示なのか本人の希望なのかは分かりませんが、何か動こうと言うことになると思いますが、あんまりMMAの経験とかが生かされて無い感じです。
2年ほど前の両国大会でサイン会をやっていましたが、ヘナーレのところは誰も並ばず、ヘナーレがブースから出てきてしまって外の人たちにアピールする、それでも誰も反応しない、と言う悲しい場面に出くわしました。
YOSHI-HASHI的なポジションを目指そうにも、愛されキャラでも無いところが厳しかったのでしょうか。それでも本隊で頑張っているのを応援しようとするファンはいたと思いますが…。
次のチャンピオンの座を狙う、実力者のSANADAが負けてしまうのも悲しいです。

そもそもエンパイアに乗れない
オスプレイやジェフ・コブと言った実力者がいるのに、応援がしにくい。
と言うか、ワクワク感が無いです。

最近は連携からのツアーオブジアイランドが炸裂していて、ユニット感も少しずつ出ていますが、ヒール感が元々無い選手たちにヒールをやらせるのが無理がある気が…。
放課後の部活感が…
総じて言うと、放課後の部活の練習を見ているような気がしてしまいます。
いつも通りの安心感はあるけど、ワクワク感が無い。
確かに、昨年はコロナでプロレスが中止となり、復活しただけでも大感動ものでしたから、それを考えると今の状況は天国とも言えます。
見慣れた光景が復活したからこそ、さらに高いレベルを求めてしまうのでしょうか?
人は欲張りな生き物ですね。
タッグとジュニアには期待!
とは言え、タイチ・ザック vs GoDのタッグ戦線には期待しています。
タイチとタマ・トンガのラダーマッチも面白そうですが、この挑戦権争奪戦も久しぶりにヒリヒリとした戦いが見られそうです。
そして、YOHとデスペラードの対決も徐々に盛り上がってきました!
こちらはデスペラードが上手い、と言ったらそれまでですが、他のやり取りとは一線を画すバチバチ感が期待できます。
遠慮しているのかもしれませんが、SHOも昨年のようにもっと前に出て盛り上げて行って欲しいですね。
ここに来て、ようやく自分も気分が盛り上がってきました!(笑)
まずは、4.26の広島!、そしてレスリングどんたく!
GWはどこにも出かけられなさそうなので、今からプロレスが楽しみです!